【美髪縮毛矯正 実例#7】インナーカラー(ブリーチカラー)している髪の毛に対する縮毛矯正

Before&After

こんにちは!表参道で美容師をしています、井上晃輔です。(http://www.threads.net/@kousuke.i_52 )

縮毛矯正やくせ毛でお悩みの方や30〜50代の大人女性のお客様を多く担当しています。

大人っぽいスタイルにしたい方や、髪質にお悩みのある方はお気軽にご相談ください。

さて、今回は縮毛矯正の実例にご紹介です。

ブリーチをしているけど癖も気になるので縮毛矯正もしたいとお悩みではないですか?

まあ、普通で言ったら断られるところですね。ブリーチ毛と縮毛矯正は相性が悪いので。

今回はそんなブリーチ毛(インナーカラー)とポワポワとうねり広がってしまう方への縮毛矯正をご紹介します。

出来ない!と断られて方もこの記事を読んで、いいなと思ったらご相談ください。

では、いきましょうー。

こんな悩みをお持ちではないですか?

  • ブリーチもしているけど癖も気になる
  • ポワポワとした細かいクセが気になる
  • トリートメントをしても実感しにくい

本来で言ったら、ブリーチ毛(ハイダメージ毛)には、縮毛矯正は相性が悪いと言われています。

美容院の行なう施術で縮毛矯正とブリーチのダメージレベルはトップ1、2の施術内容になりますからね。

基本的にリスクが大きい

最悪、髪の毛がちぎれたり、ゴワゴワ(ビビリ毛)の状態になるリスクがめちゃくちゃ高いという感じですね。

そりゃ、やる側をしては、リスクがデカすぎるので「まじかあ、最悪だ、、、」なんて心の中で思っていると思います。できればやりたくないですよね。

だけど僕の場合、お客様をなんとかしてあげたいマンなのと

M気質だからなので、「よっっしゃーー!やってやるぜー!」と表面上は俄然やる気の満ち溢れています。

が内心大丈夫かな?とビクビクしています。嘘です笑

ハイダメージ毛でポワポワと広がる髪に悩む人は意外と多い

ハイダメージ毛でポワポワと広がる髪で悩む方は意外と多いんです。

でもハイダメージ毛の場合

単純に癖でうねっている場合

ダメージによるうねり

があるのでその辺をしっかりと見極めることが大切。

ポワポワと広がってしまう髪への実例

そして今回ご紹介するお悩みの方はこちら。

Before

一見すると強いクセが無いように見えますが、、、よく見てみると細かいほわほわした髪がいます。

そしてうねりやすいので、本人の実感としてはもっこりするような感じになります。

こういう感じのお悩みのタイプには、縮毛矯正は相性がいいです。

しかし内側の部分はインナーブリーチ。

クセの強さ  ★★★☆☆        
髪の太さ★★☆☆☆
髪の硬さ★★☆☆☆
髪の量★★☆☆☆
ダメージレベル ★★★★☆

After

乾かすだけで柔らかく自然な仕上がりです。

これで悩みからも解放されて、快適な日々を過ごせますね。

髪質改善で効果を実感できない方は検討をしてみて

今回のパターンのように、ポワポワと細かい髪がうねると悩まれている方は意外と多いです。

「縮毛矯正をするほどでは無いけど、、、」

とトリートメントをしてあまり効果を実感できない方は、縮毛矯正を施術の選択肢に入れてもいいかもしれないですね。

ブリーチをされている方は注意も必要ですが。

ご予約相談について

ご予約相談はこちらから(公式LINE@で個人的に相談できます)

縮毛矯正や髪質改善は、専門的な知識と技術を必要とします。僕は、縮毛矯正や髪質改善の専門美容師としてくせ毛やダメージで悩む多くのお客様を担当させて頂いております。

井上晃輔の施術実例一覧(実例や役に立つ知識を発信中)

24時間簡単web予約はこちら

Instagramではお客様の劇的変身Before&Afterも更新していますので、良かったらフォローお願いします!

タイトルとURLをコピーしました